たまちゃん系女子のブログ(仮)

福岡大学に通う、気ままに過ごす学生です。主にゼミの活動を書いてます!!

3年生ゼミスタート!

2018.4.13

春休みが終わり講義もスタートし私は3年生になった。そして今年度初めてのゼミ。

久しぶりに会う人たちで少し緊張。なんだか雰囲気が変わってる人がチラホラいた。(イメチェンってやつかな…)

 

今回は初回ということもあって今年度のゼミについてお話された。私達3年生のテーマは「じっくり、はやく」。何事にもすぐやることが重要で、そしていつやるか決めておくことがいいらしい。私はいつもやる時間があるのに後回しにして、結果的に時間が迫ってきてバタバタして焦るパターンが多い。だからこそ、私は時間と心に余裕を持てる生活を送らなければいけないね(´^ω^`;)

といいながらブログ書くの遅くねって自分にムチを入れる

 

また今年度の活動内容としてライオン株式会社の方とのプロジェクトがある。テーマが「ブラッシングしない歯磨き」「100年後の家事」。どちらも未来のぶっ飛んだ内容で想像が難しい。けど有名な会社の方と活動ができるので楽しみだ。

 

また私が3年生になったということは2年生のゼミ生が新しく入ってくる。私は森田ゼミ1期生のため後輩ができる不安と期待でいっぱいだ。どんな子が入ってるくるのかな。はあー、一年経つのが早いなぁ。。。

東京での企業訪問(2日目)

東京2日目。今でもまだ治ってないけど鼻水が止まらなくて、風邪?がひどい日だった。移している人がいたら、本当にすみません!!!

 

Google

六本木ヒルズの中にあるオフィスは驚くことばかりだった。部屋の名前が、駅名や星座の名前で表示されてあった。(私だったら迷いまくって覚えるのに時間がかかりそう…)また、社内食堂が広々としていて、カフェ、遊び場やお酒が飲めるスペースがあったりして映画やドラマを見ているような感じで、なんだか不思議な気分だった。

案内してくださったのは、山下さんという方。Googleは英語が必須ということを聞いて、納得。。だってオフィスの中で外国人と何人もすれ違ったからね。(日本語すらまともに話せてないのに、英語なんて…とほほ。。)

英語も伸ばすつつ、自分は何か他の能力にすぐれたものを伸ばそうかな。その何かはまだわからないけど、それを見つけ探しに。

 

とりあえず、この2日間は「すごい!」って数え切れないほど言った気がする。貴重な経験、時間だった。森田先生に感謝、そして先生の偉大さを改めて感じた。本当にありがとうございました!

 

企業訪問以外にも、渋谷、原宿、浅草、銀座、お台場…色んな場所を同じゼミのりこと観光した。同じ東京なのに町並みや人の雰囲気が場所ごとに違った。そして東京で人の多さや建物の高さに圧倒された。(佐賀のド田舎生まれだからかなぁ笑)

東京での企業訪問(一日目)

2月19日、20日の二日間ゼミで東京へ企業訪問に行ってきた。

東京には小学生?の時に訪れたことがある。約10年ぶりの東京。。

同じゼミのりこと、部活の先輩であるまりりんさんと行動!!

 

DMM.com

人事部長の沼野井さんから案内説明していただいた。

オフィスに入るとプロジェクションマッピングの動物たちが私たちを出迎えてくれた。

窓から東京タワーが見えたり緑や人をダメにするソファーがたくさんあったりして、おしゃれーなオフィスだった!!

 

就活の時資格は必要なのかという話になって、資格はオプションでありメインではないと話された。私自身たまに資格取っておかないと!!って思うけど、資格=就活有利とはあまり考えてなくて、資格があることで自分の中の不安や焦りを満たしてくれるもとして捉えてる。そして、ただたくさんの資格を取るよりも、なぜ取ったのか?やその資格を持っていることで私にできることは何か?が大事な気がする。。。

またやりたいことが見つからない人は細かい目標を作ることが重要と話された。

私のことじゃんって思いながら、目標のことについて考えさせられた、。

 

クックパッド

恵比寿ガーデンプレイスタワーの中にあるクックパッド様。

着いたとたん「花より男子の撮影場所じゃん!!!」と騒ぐ私。

オフィスの中は広いキッチンがあり、料理の写真がたくさん貼られていてかわいらしかった。

一人暮らしのわたしにとって、レシピは必要不可欠の存在!

クックパッドさんはただのレシピサイトではなく、レシピを投稿することで主婦の毎日の料理を楽しくさせることをモットーにされていた。私も家族や友人にたまに料理を作っているけれども、褒められたときは本当にうれしい(一人暮らしだと誰も褒めてくれないからね…笑)そして、一人で食べるよりもみんなで食べるほうがおいしいよ…(>_<)

そんなクックパッドさんは1997年に設立された。私と同級生で驚きだった。

 

 

企業訪問ではゼミ生の子が二つの会社の方にゼミでの活動内容を紹介してくれた。

かなり緊張したと思うけど、それまでの準備、本番。。と代表して話してくれたことに感謝。ありがとう!!そして、お疲れ様!!

いんたびゅいー、あー

あけましておめでとうございます!

昨年のゼミの活動をブログに書きそびれていたので今頃ですが…

 

12/15

先生の元同僚?の伊藤さんをゲストとして、一緒にゼミを行った。

 

まずは、前回のインタビューのふりかえりを行った。また、沈黙には7種類ほどに分けられていることを知った。

 

前回と同じ三人グループになって、インタビューの練習をした。私はインタビュイーの担当になった。話す内容は「好きなドラえもんについて」

インタビュアーの金堀くんは、ドラえもんのことをよく知っていて、私以上に好きな気がした(笑)だから、インタビューされてるのに私の方が、インタビュアーに対して色々聞きたくなってしまった。(なんで、そんなに詳しいんだろ…)

インタビューされてみて、慣れてないから質問攻めになると、全くまとまってない答えになっていた。早く答えなきゃという焦り。(落ち着け、自分!)

その10分ほどのインタビューは録音した。聞いてみると、とりあえず自分の声に違和感しかなかった。自分の声変だなぁ。

 

次に、ゼミ生がひとりひとりゲストの伊藤さんにインタビューをした。「伊藤さんはどんな音楽が好きか」について。

伊藤さんはバンドをやっていたから、このテーマにしたらしい。見た目のとギャップ…!?って思った(失礼しました)何を質問しよーかと考えるのに焦った。伊藤さんメガネかけてるからバンドをしている時、眼鏡吹っ飛びませんか?とか意味不明な質問が真っ先に浮かんでしまった、、

結局、私は好きなアーティストは誰かという質問した。でも、その質問をした所で、インタビューの目的である「好きな音楽」についてはなにも分からなかった。

 

12/22

ゲストの方に来ていただいた。大谷さんという男性の方。

前回のインタビュー「好きなドラえもんについて」の書き起こしを行い、それを見て振り返りをした。

全体的に質問者の訂正より私の受け答えがわけわからない内容だったため回答者の方を改善した方がよかった気がした。質問者の金堀くんを困らせていた。ごめんね!!

質問の改善としては、もう少し深く掘り下げても良いのでは?となった。

 

色々グループでの振り返りに時間を費やしたため、大谷さんとの絡みがないまま終わった。どんな人だったんだろう。

 

ということで…

ゼミの活動中は私はインタビュアーをしなかった。けど誰かにインタビューするという課題があったため初めてインタビューしてみた。なぜか夜の眠い中行ったため、途中聞きそびれていた。当たり前だけど万全の体勢でやるべきだった。

 

 

2018年はどんな年になるんだろ…。抱負とかぱっと思いつかなかったから、とりあえず今年もよろしくお願いします!!

 

おぶざーばー

12/1

 

インタビューの練習ということで。

三人グループになって、インタビューする側、される側、観察する側に分かれて練習した。

私は、観察者としてインタビューの様子を見ていた。話すテーマは「好きなお菓子」

 

インタビューする側がインタビューされる側より多く話していた。(あれ、立場入れ替わった?)話も脱線することがあって。なんか、がんばって話を膨らませようとしている気がした。どうやらその子、沈黙が苦手らしい。

インタビューされてる方はペン回ししてたから、会話がつまんないのかなって思った。でも終わった後に聞いてみたら、話しやすかったって言ってた。

 

今回は観察する側だったから、楽だった。だけどインタビューする側に回ってくるから、不安や…。普段からあまり話さない方だし、一対一で話すのが苦手だからかなり自信ない…。大丈夫か、私????

 

 

さーて、今後の森田ゼミは?

11日24日。

 

長く続いた観察調査のゼミが前回で終わったので、振り返りやこれからのことを先生からお話があった。

 

そして次やるのはインタビュー!!!また、難しそう。。。。

 

 

ある人の言葉に対して、その人がどう思っているのか、その言葉に対して自分は何て言うか?みたいなことをした。

え、これ大喜利!???なんて思いながらも考えてみた。

 

私が考えた言葉は解決策を言うことがあって、どうやら違うらしい。

解決策を言うのではなく、共感する言葉を伝えた方がいいみたい。

 

確かに私が悩んで相談するとき解決策を言ってくれるよりも、とりあえず話を聞いてほしい、共感してくれると嬉しい気がする。

 

さーて、どんな人にインタビューするんだろ。。。

 

 

夏からの調査が終わりを迎える

11/17(更新遅れたーーーー)

 

工作体験教室での分析の発表をした。

社長と河島さんにも来てもらったので、プレゼンするときは少し緊張した。

 

私たちのグループは内容が伝わりにくいことや、質問されて戸惑うことがあったため、もっと考えるべきだったと思う。

他のグループをすべては見てないが、観察したことはほどんど一緒なのに、模造紙も分析結果もそれぞれ異なっていて面白く感じた。。。

 

社長のコメントとして、工作体験教室の関係者はネガティブに考えることでもプラスにとらえている他のグループがあって、自分たちにはない考え方と言っていた。

 

河島さんのお話として、とりあえずやってみる行動力とか言っていた。河島さん以外にも前にいろんな人が同じようなことを言っていたから、行動力って大事なんだと改めて思った。失敗を恐れずに、挑戦しますか!